【リフォーム】伝統芸能「神楽」を未来へ紡ぐ作業場と住まい/広島市安佐北区 S様邸
依頼内容
ポイント
膨大な量の資材をまとめる収納スペース
2階の作業場には、衣装制作に使用する資材が大量にあり、ここに保管しきれないものが1階にまで広がっていたため、まずはこの資材を全て2階に収納できるよう、既存の収納スペースを改修しました。
収納スペースの間口が狭かったため、間口周りの袖壁を撤去し、これにより入口やスペースが広がったことで、収納の際にできていた無駄なスペースがなくなりました。
元々ついていた折れ戸は、収納を有効的に使うために撤去し、代わりに衣装制作で使っている反物を再利用して作ったカーテンを取り付けたことで、物の出し入れもスムーズになりました。
また、収納以外の場所に保管されていた資材は、新たに収納ケースを用意してその中に入れ、その収納ケースに合わせた大きさの作業台を新たにオーダー製作したことで、これもまた無駄なスペースなく保管できるようになりました。
2階の作業場 | 作業台と収納ケース |
リフォームを終えて
今までのリビングは、荷物も多く、狭くて閉鎖的な空間だったため、そこでゆっくり過ごすことはあまりなかったとのことですが、今回のリフォームでは、リビングとキッチンの間の壁を大きく取り払ったことで、明るく開放的な空間になっており、今ではリビングの椅子に座ってゆっくり外を眺めながら過ごすのが、何よりの楽しみだそうです。
娘様からプレゼントされたシステムキッチンや、キッチンと色をそろえたおしゃれなデザインのカウンターを取り付けたことも高評価で、本当にお気に入りの場所だとおっしゃってくださっています。
当初は、ご要望が予算をオーバーすることもありましたが、打合せを重ね、内容を整理した上で進めていったことで、予算内で満足のいく工事になったと喜んでいただきました。
施工担当者より
今回リフォームした建物は、25年ほど前に知人の職人が手作りで建ててくださったものだそうなのですが、今回の施工を担当した職人が驚くほど、基礎の造りやデザインがとても良く、このおかげで、今回一番大がかりだったキッチンの壁撤去も可能になったとのことでした。
建築当時は、周りから「そんなにお金をかけて作らなくても」との声もあったそうですが、当時の職人さんが無垢材を1枚1枚組み合わせて作られたその想いが、今回のリフォームに引き継がれているんだということに、感慨を覚えました。
※ご依頼者様の経営されている神楽衣装制作会社「かぐらや」のHPはこちら↓