リビングサポート本部
ニーズ対応のため
多くのお客様のもとへ足を運ぶ
|リビングサポート営業| 福祉用具専門相談員 | 入社5年 | 新卒採用 |
運転への不安を努力で解消
 
 
 
全く関わったことのない業界だったため、社会人になるという不安と同時に、実際の介護現場も介護保険制度も知らないことへの不安がありましたが、入社後の研修や、先輩方がたくさん関わってくださったことで、不安はすぐに解消されました。
また、内定をいただいてから車の免許を取ったため、運転に自信がなく、大きな社用車を運転する不安が一番大きかったです。
そのため、まずは慣れないといけないと思い、少しでも多く車に乗り、休みの日には仕事で回っているエリアを自家用車でも回ってみたりしたことで、今では運転への不安も解消されました。
 
社会人としてのマナーも日々勉強
 
 
 
入社時は、福祉用具部門に所属していたのですが、覚えることがとても多く、苦労しました。
心理学部出身で、今まで介護保険の勉強をしてこなかったので、介護保険制度についてや福祉用具の品目、一つ一つの用具の使い方や設置方法など、一から覚えないといけないことが多かったです。
また、社会人としてのマナーや気配り、配慮も苦労している部分です。自分で調べたり、先輩の行動を見たりしながら、先輩にアドバイスをもらって勉強しています。
お客様の「お困りごと」を解決
 
 
 
現在は、主に高齢者の方のご自宅でのお困りごとを解決しています。
「昔は自分でしていたが、今は難しくなった」「こんな時どんな業者にお願いしたらよいかわからない」「色んな業者に電話するのは何か不安」といったお困りごとを持ったお客様のご自宅に訪問し、どの方法を利用したらお困りごとが解決ができるのかを提案しています。
お客様によって重視するポイントが違うため、しっかりお客様へのヒアリングを行い、お客様の要望に合った対応をしています。
知識を増やすためにたくさんの経験を積む
 
 
 
当社の資源(福祉用具・住宅改修・在宅介護・生活支援など)を活用し、お客様のニーズに対応できるようにするため、まずは自分の知識を増やすことに力を入れています。
そのため今は、多くのお客様の元へ足を運んだり、経験の多い先輩と一緒に現場へ行くことで、色々な経験や勉強をしている途中です。
新卒採用はこちら
新卒採用|リクナビ|日本基準寝具株式会社
キャリア(中途)/パート 
採用はこちら
Copyright©日本基準寝具株式会社 All Rights Reserved.