トピックス
- 2019/01/18 第10回 エコール餅つき大会を開催しました。
-
2019年1月17日に毎年恒例行事の「餅つき大会」を開催しました。
記念すべき第10回目となる今回のテーマは、『原点回帰』です。
今年は元号が変わる年ですが、それと同時に、エコールは今年で31年目を迎え『企業30年説』に該当する年でもあります。『企業30年説』とは企業は30年経過すると衰退していくことが多いという意味です。
こういった大きな節目を迎えるにあたり、一度原点に立ち返り、過去を振り返ることで変わらず大切にするべきことと、新たにチャレンジして変化させるべきことは何かをしっかり考えましょう!との理由で『原点回帰』というテーマが掲げられました。
餅つき大会の様子です。↓↓
餅つき大会の実行委員を中心に、つき手・かえし手・おもちを丸める人・できたおもちを詰めて配る人…
社員同士が一体感を持って、手際よく進めていきます。
楽しみながら、やわらかくて良くのびるお餅を作ることが出来ました♪
今後もエコールは多くのお客様の生活のお役に立てるよう、初心を忘れないことを意識しつつ、新たな取り組みに挑戦してまいります。今年も何卒よろしくお願いいたします。 - 2018/12/17 『リビングサポート毘沙門台店』オープニングイベントを開催いたしました!
-
この度、12月13日 広島市安佐南区毘沙門台団地に、リビングサポート1店舗目となる
『エンタリビングサポート 毘沙門台店』を開店いたしました!
(詳細はリビングサポートのブログ(12月11日投稿)をご覧ください。)
こちらが、エンタリビングサポート毘沙門台店の外観です↓↓
12月13日・14日・15日には『エンタリビングサポート毘沙門台店』の開店を記念し、
店舗にてオープニングイベントを開催いたしました!
当日は、エコールの『介護の知識と経験』を活かした
エンタ健康体操、お料理+試食会、健康グッズ体験会など・・・
地域の方に気軽にお立ち寄り頂けるイベントを多数ご用意しました!
こちらがその時の様子です↓↓
≪認知症にならない為の健康体操シナプソロジー≫
認知症にならない為に、アタマとカラダをしっかりと動かします!
≪介護にならない為の健康体操ダイナミックストレッチ≫関節を柔らかくして、始まりと終わりで関節の動きの違いを実感できます!
エンタ健康体操を行っています。
楽しく身体を動かして、店舗内は笑顔に包まれました。
≪栄養不足にならない為のお一人様レンジ料理教室≫
お料理+試食会では、電子レンジを使った簡単な調理法を実践しました。
食材を切って、調味料を入れて、レンジでチンするだけの簡単料理です!
ご参加いただいた方からは、「簡単なのに、美味しいね。」と喜んでいただきました!
『エンタリビングサポート毘沙門台店』は、こうした様々な取り組みによって、
気軽にお立ち寄りいただけるような雰囲気づくりを目指しています。
地域にお住いの方々から頼って頂ける存在になれるよう、
これからも様々な取り組みを行ってまいります。
普段の生活から介護に関することまで、お困りごとは何でもお気軽にご相談ください!
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
- 2018/10/18 社内で表彰式を行いました!
-
西日本豪雨で甚大な被害を受けた倉敷市真備町地区で、ボートや釣り具などを使って逃げ遅れた被害者を救出した岡山・倉敷市内の9名に岡山県知事から感謝状が贈呈されました。(2018年9月12日)
当社で働いている岡山営業所の加藤 直樹さんもその9名のうちの1人でした。自身の実家が被災したため、自宅にあったボートを使って避難している最中、助けを求める声が聞こえ、逃げ遅れた被災者を救出したそうです。
そのニュースを受けて当社でも表彰式を行いました。(2018年10月18日)
東洋観光グループの今井 誠則 代表より、表彰状が授与されました。
表彰状と目録を受け取った加藤さんは、感謝の気持ちを表すと共に、現在実家を取り壊しているとのことで、複雑な胸の内を語っていました。
- 2018/09/12 介護ロボット導入支援事業について
-
当社が加入している一般社団法人日本福祉用具供給協会にて、この度
「広島県介護ロボット導入支援事業」
が行われることとなりました。
この事業は、ロボット技術を応用した、いわゆる「介護ロボット」と呼ばれる福祉用具について、介護サービス事業者(介護施設など)が購入する際、1台につき最大30万円が、補助金として支給されるというものです。
申請期間は2019年1月31日までです。
介護負担の軽減にぜひお役立てください!
- 2018/09/06 第4回未来をあるく展示会の開催報告 その②
-
去る9月1日(土)、2日(日)の2日間に渡り、エコール高陽事業所(介護ショップ、デイ、訪問介護、定期巡回、居宅)前のフジグラン高陽ふれあい広場にてイベントを開催致しました!
(詳細は『第4回未来をあるく展示会の開催報告 その①』をご覧ください。)
今回はイベントにご協力いただいた学生ボランティアのみなさまについてご紹介させていただきます。
【9月1日】
この日はあいにくの悪天候にもかかわらず、多くのお客様にご来場いただきました。
学生ボランティアのみなさまも様々な催しで会場を盛り上げてくださいました。
●比治山大学芸岩比治山神楽団のみなさま
ふれあい広場のステージで、『源頼政』『恵比寿』『悪狐伝』合計3つの演目を披露してくださいました。
どの演目も終始目が離せない、迫力のある演技で楽しませてくださいました!!
●比治山大学射撃部のみなさま
エコールデイ高陽内で、デジタル射撃コーナーをご出展いただきました。
小さなお子様から大人まで夢中になって楽しんでいる様子でした!
●文教女子大学ボランティアのおふたり
笑顔が素敵なおふたりが、福祉用具体験コーナーなどのお手伝いをしてくださいました。
【9月2日】
前日の雨天が噓のように快晴となり、さらに多くのお客様にご来場いただきました!
●比治山大学天水太鼓部のみなさま
明るく元気な太鼓部のみなさまが心に響く演技で会場全体を盛り上げてくださいました。
学生ボランティアのみなさま、イベント運営にご協力いただき、本当にありがとうございました。
- 2018/09/04 第4回未来をあるく展示会の開催報告 その①
-
過酷な暑さもお盆を過ぎて収まってきましたが、みなさま体調は崩されていませんか?
まだまだ台風などもやってきますので、お気を付けてお過ごし下さい。
そんな中、9月1日(土)、2日(日)の2日間に渡り、
エコール高陽事業所(介護ショップ、デイ、訪問介護、定期巡回、居宅)前の
フジグラン高陽ふれあい広場にてイベントを開催致しました!
9月1日(土)は生憎の雨にも関わらず、非常に多くのお客様にご来場頂きました。
9月2日(日)は一転、快晴!少し風が吹いておりましたが、非常に気持ちの良い気候でした。
2日間に渡り、たくさんの方にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。
関係者一同、心の底より感謝しております。
『楽しかったよ♪』
『エコールって色んな事に取り組んでいるんですね!』
『高陽に活気があるのを見て、嬉しい気持ちになった。』
などなど嬉しいお言葉を頂きました!
日本基準寝具㈱エコールは、地域貢献も大切な仕事だと考えております。
高陽にお住まいの方のくらしのサポートをしっかりと行いつつ、
高陽は安心だから、高陽は楽しそうだから、高陽に住みたいと思って頂けるように
出来る事を全力で行って参ります!
さて、まずは我々がスポンサーを務めております
広島ドラゴンフライズのパフォーマンスイベントの模様からご報告させて頂きます!
今シーズンのB2優勝、B1昇格を本気で狙っている新生ドラゴンフライズの柱となる
3名の選手にご参加頂きました!
背番号3 岡本飛龍選手!
背番号7 坂本ジェイ選手!
背番号10 坂井レオ選手!
トークショーでは、
期待の3選手のプライベートに迫ったり、
坂井レオ選手の誕生日会を急遽開催したり、
B1昇格に向けての抱負を語って下さいました!
その後、選手のパフォーマンスを披露頂き、
ドラゴンフライズサイン入りグッズの当たるビンゴ大会を開催しました。
なんとビンゴ大会の進行は全て選手で行って下さいました!
その後は、選手との記念撮影会を開催しました。
今回の報告はここまで!
未来をあるく展示会のイベント内容が盛りだくさんだったので、何回かに分けて報告しますね♪
お楽しみに!
- 2018/08/28 8/21・22 インターンシップを開催しました。
-
去る8月21日・22日の2日間に渡り、大学3年生を対象としたインターンシップを開催しました。
インターンシップ開催の目的としては、大学生の皆さんに、社内の風景を見ていただくことはもちろんですが、自分のキャリアや、今後社会に出て働くということについて、当社の社員との交流や体験等を通して学んで頂く機会になれば、という思いで開催しました。
そこで、今回は1つの職種だけでなく、様々な職種の人が協力して事業を運営しているという感覚を実感していただけるけるようなプログラムをご用意しました。実際に多数の部署から社員が参加することによって実現しました!
当日の様子はこちら↓↓
インターンシップ終了後にご記入いただいたアンケートでは、満足したというような内容のご回答をいただいておりますので、今後も定期的な開催を考えております。
次回のインターンシップにつきましても、試行錯誤を重ねつつ、より良い学びの場をご提供できるよう、努めて参ります!
ご興味を持たれた方は、企業研究のご参考までに、是非一度ご参加ください!
- 2016/01/04 ホームページをリニューアルしました!
-
この度、日本基準寝具の公式ホームページを、全面リニューアルいたしました。
今回は、従来のものと比べて、デザインを明るく、掲載内容もシンプルで見やすくなるよう心がけて作成しております。
また、当社に対するご意見やお問い合わせをお寄せいただくため「お問い合わせフォーム」を新設しましたので、ぜひこちらもご活用ください。
今後は、それぞれの事業所で行っているイベントなどの情報も定期的に発信していく予定ですので、ぜひ皆様ご覧下さい!